
O脚とは?
「O脚じゃない脚」ではない状態です。
どういう事かと言うと「O脚じゃない脚」とは大腿、膝、下腿、足がピターッとくっついてる状態の事です。
そしてO脚には種類があるって知っていますか?
そうO脚って1種類じゃないんですよ~。
・隙間の大きい人、小さい人
・離れている部分が全部の人、大腿だけの人、下腿だけの人
・下腿のカーブが小さい人、大きい人
O脚にはいろんなタイプがあるんです。
一般的にO脚は3つに分類されます。
1、O脚 ・・・ 大腿・膝・下腿のすべてが離れている
2、XO脚 ・・・ 大腿・膝が付いていて下腿が離れ足関節は付いている
3、X脚 ・・・ 大腿・膝が付いていて下腿、足関節が離れている
しかし、当院では3つではなく、さらに細分化した7つタイプに分類しています
その7つとは・・・
1、Y脚
2、V脚
3、O脚
4、U脚
5、XO-1脚
6、XO-2脚
7、X脚
です。
O脚の原因
O脚の原因はズバリ「内転筋力の低下です。なので内転筋の筋トレをしましょう」と素直に筋トレをしても何年たっても良くなりませんよ~。
だってO脚じゃない人はみんな内転筋が強いと思いますか?
そんな噂が巷やネットで情報がはびこっています。
それに骨盤の歪み、骨の変形、遺伝もほとんど関係がありません。(少しだけ)
95%以上の人に見られるのは後天的な「生活習慣」だったんですね~。
あとはほぼ99%以上の人に見られるのが「○腰、○尻」です。
・・と言うことは施術+生活習慣の修正でほとんどの人が改善しますよ~。。
(もし改善が難しい方もちゃんとここまでは改善しますとお伝えしますし矯正が無理な方はちゃんとお断りさせて頂きますので安心して下さいね)
エクササイズ指導
O脚の人は歩き方、立ち方、座り方で特徴がありますのでそこも指導させて頂き、内転筋の筋トレは必要ないですが,内転筋は柔らかいほうが良いのでストレッチは有効です。
またO脚の改善レベルでエクササイズも3パターンあり自宅で地道に頑張ってもらいますよ~。
(*意識する程度のエクササイズなのでそんなにハードではありません)
O脚矯正の流れ
カウンセリング(問診)

お身体の状態を詳しくお伺いいたします。
(O脚矯正をするにあたっての関節の変形の有無や病歴など)

ご説明

現在のお身体の状態(良くなるメカニズム)や当院の方針・料金などをご説明させて頂きますね

撮影

現在のO脚の状態を撮影させていただきますね
(beforを確認することでafterの変化がわかります)

テスト(検査)

現在のお身体の関節の可動域や筋肉、靱帯、関節包の硬さを見ていきます。
(ここで現在、大体どのくらい改善するかをお伝えします)

施術

施術はお互いの力を合わせないとうまくいきません

再び撮影

施術前のbeforと施術後のafterの変化を見ていきます

日常生活の姿勢などアドバイス

日常生活の姿勢(立ち方、座り方、歩き方、普段のクセの有無などのアドバイスをさせて頂きます)

施術によってせっかく改善されたO脚も何も意識せずに日常生活に戻るとまた徐々に元に戻ろうとしますので、日常生活の姿勢の改善や癖の修正をすることで再発防止策になりますので、是非いっしょに頑張りましょう!!


Q1、O脚で悩まれていたことは何ですか?
今までブーツを履く時に膝とブーツの外側に隙間があいてよりO脚が目立つからブーツが履けませんでした。
Q2 O脚矯正を受けようと思ったきっかけは何ですか?
治療を受けていて信頼できる先生がO脚矯正をやっていたので。
Q3 施術を受けてみてはいかがでしたか?
横に開いていたふくらはぎが真っ直ぐになり、スラッと見えるようになりました。
また骨が真っ直ぐになった事で足が少し長くなりました!
Q4 悩みは解決できましたか?
まだブーツは履いてないですが今までズボンで隠していた足を出すことが出来て満足しています。
Q5 最後にO脚でお悩みの方にメッセージをお願いします。
足に自信が持てるようになります。
悩むより先生に相談してみて下さい。
※あくまで個人的な感想であり効果、効能を保証するものではありません


1回目施術前 6回目施術後
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

遠賀郡水巻町 50代 パート A.A様

1回目施術前 5回目施術後
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
施術メニュー・料金
O脚矯正コース
初診 | 7000円 |
再診 | 5000円 |
目安時間
初診 | 1時間程度 |
再診 | 30~40分程度 |

お問い合わせをお待ちしております。 →メールでのお問い合わせ