
メニエール病









症状
おもな症状は回転性のめまいが繰り返しおこり、20分から数時間続きます。ぐるぐるとしたはげしいめまいで、耳鳴りや難聴を伴うことが特徴です。
吐き気や嘔吐があったり、冷や汗が出たり、顔面蒼白になることもあります。
めまいと難聴の発作を繰り返し、発作をかさねることで難聴と耳鳴りが悪化します突発性難聴と症状が似ているため、最初の発作の時には判断が難しい場合があります。
週に数回、月に数回など、頻繁に発作が起こる場合もありますし、一度治まっても、数年後に再発することもあります。
メニエール病の本当の原因は不明ですが、過度なストレスが原因で生じるストレスホルモンの関与が疑われています。内耳に内リンパ液が過剰に増え、水ぶくれ状態(内リンパ水腫)になることで発症するのです。
内耳の血管条という場所にという場所に浮腫が起こると、聴覚が大きな影響を受けて、聴覚障害が発生。その後にめまいが起きるというわけです。改善方法はストレスの軽減・除去、水分摂取、有酸素運動(特に水中ウォーキング)がおすすめです。
激しいめまい症状が治まり、ふらつきが強いときはリハビリを始めましょう。
また、睡眠不足や過労なども引き金になると考えられています。
季節の変わり目に発症したり、天候・気候の変化にも影響を受けます。
温かい気団と冷たい気団の境目にできる寒冷前線が通過するときに悪化するのも、メニエール病の特徴です。ストレスが心に来れば鬱(うつ)、耳に来ればメニエール病といわれています。
中にはめまいしか症状が認められない前庭型メニエール病という(耳鳴り、難聴のないタイプ)、メニエールの亜型もあります。ただし、このタイプは片頭痛性のめまいとの鑑別が必要です。
症状でわかるめまい疾患
耳鳴りや難聴がめまいの時に悪化しますか?はい ➡ ・めまいを伴う突発性難聴
・前庭神経炎
・ハント症候群
目の前が暗くなる、手足の力が抜けるなどの神経症状がありますか?
はい ➡ ・メニエール病
・慢性中耳炎由来の内耳障害
寝る、起きる、寝返りを打つなどの動作によってめまいが起きますか?
はい ➡ ・椎骨・脳底動脈循環不全症
・小脳/脳幹出血あるいは梗塞
仕事を休むような激しい頭痛を繰り返しますか?
その頭痛時に身体を動かすと悪化しますか?
はい ➡ ・良性発作性頭位めまい症
当院の調整方法
基本の調整方法は脳脊髄液の流れを良くする硬膜調整をして尾骨、仙尾関節、仙骨、仙腸関節、脊柱、肩甲胸郭関節、肩甲上腕関節と調整していきます。それでもすぐに戻る方や痛くなるの必ず別の部位に原因があるので他の部位を探し出して調整をしていきます。
その後は日常の姿勢や態勢の指導、もぞもぞ体操の指導をさせて頂き戻りにくい体を作っていきます。
対処方法
ストレス、睡眠不足、疲労、天候や気圧の変化など、さまざまな環境や日常生活が影響してめまい発作が誘発されます。また仕事でパソコンを使う方もたくさんいるでしょう。長時間パソコンに向かうことで視覚が刺激を受けてめまい、頭痛、耳鳴りの原因になることもあります。1時間に1度は休憩を取って、脳を休めたり、軽くストレッチをするなどして、目も身体もリフレッシュすることによって結果的にめまい発作を抑えることが出来ます。
原因となる病気を治療するのはもちろん大切ですが、日常の生活を見直すことによって未然にめまいを防いだり、嫌な症状を改善したり、めまいが起こりにくい身体を作ることが出来るのですよ。
あとは「めまいリハビリ」もアドバイスしますので継続して下さいね。

丁寧な対応で体が軽くなりました!!
遠賀郡水巻町 30代 女性 会社員 K.Mさま
Q.先生の対応はどうでしたか?
A.すごくちゃんと話を聞いてくれ痛みの改善に真剣に向き合って頂きました、見た感じは少し若く見えますが腕はすごい五つ星の整骨院です
Q.整骨院の雰囲気はどうでしたか?
A.入りやすいアットホームな整骨院で床もヒノキで気持ちいいです。
Q.お悩みの方にメッセージをお願いします。
A.整骨院に入るまでは不安でしたが入ると不安は吹き飛びました。
施術後は身体が軽くなり姿勢もよくなったのが分かりました。
また悪くなる前にメンテナンスに行きます。
どうもありがとうございました。
※あくまで個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
丁寧に教えてくれて本当に助かってます!!
Q.先生の対応はどうでしたか?
A.とても親切で自分に合った治療法や自宅でも出来る柔軟なども丁寧に教えてくれて本当に助かっています。
Q.その後、お体の調子はどうですか?
A.最近は身体の調子もだんだんと良くなってきて治療の効果が目に見えて出てきているのを実感しています。
Q.お悩みの方へメッセージをお願いします。
A.痛みがあるとイライラしたり落ち込んだり精神不安定になります。
そんな気持ちのまま私はいい仕事はできませんでした。
気持ちよく仕事や家事をしたい方は是非、考えないで即行動して下さい。
※あくまで個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
笑顔いっぱいで優しく迎えてくれます!!
Q.先生の対応はどうでしたか?
A.お話もたくさんしてくれて楽しく通院できました。
とにかく笑顔いっぱいで優しく迎えてくれます。
Q.お体の具合はどうですか?
A.私は交通事故の後遺症通院していますが、親身になって施術をしてくれてだいぶ軽くなってきました。
もう少し頑張ります!!
Q.お悩みの方にメッセージをお願いします。
A.はじめは整形外科に通院していて薬と湿布、電気、マッサ-ジを受けていましたが全然よくならず知人の紹介で「ここはマッサージ系じゃなく治療系だよ」と言われ通うようなり、どんどん良くなっていき知人に「なんでもっと早く教えてくれなかったの」と言ってしまいました。
気持ちいい=良くなるでは無いんだなと初めて気づきました 。
疲れを取りたいときにはマッサージでいいと思いますが
痛みを取りたいときには治療院と分けて考えた方がいいと思います。
※あくまで個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
施術料金
初診 | 7000円 |
再診 | 5500円 |
※ 一般的なマッサージ(揉むのが目的)のように癒しを求めている方であれば60分3000円という時間で区切っているのですが、当院はあくまでも症状の改善を目的としております。
痛みを抱えている方に必要以上な施術を加えますと関節や筋肉に過度の炎症により痛みが増す事がありますのでその方の症状に合わせて施術時間を決めさせて頂いております。
目安時間
初診 | 1時間程度 |
再診 | 40分程度 |
※軟骨損傷、腫瘍、内臓疾患があり全身の関節が完全に緩んでも痛みが取れない場合は専門の医療機関をお勧めします。

お問い合わせをお待ちしております。 →メールでのお問い合わせ